- 土木事業
- 鉄道事業
知立駅付近連続立体交差事業に伴う本線土木その3工事

完成イメージ
所在地 | 愛知県知立市池端 地内 |
---|---|
工 期 | 2018年10月~2028年9月 |
発注者 | 名古屋鉄道株式会社 |
概要
名鉄知立駅の高架化事業に取組んでいます。
当プロジェクトは、知立駅を中心に都市交通の円滑化、周辺市街地の生活環境や都市機能の向上を図るための連続立体交差事業です。これにより踏切が数多く連続する区間について、踏切除去あるいは新設道路との立体化を一挙に実現します。 当社では知立駅の高架化事業に携わり、駅舎部分も含めた約100mの区間の施工を担当します。営業線近接地での長期に及ぶ作業となるため、列車災害が起きないよう注意を払いつつ、社会インフラが整った快適なまちづくりに貢献できるよう取組んでまいります。
本線土工:1式
SRCラーメン工:1式
PCプレテン桁工:1式
H鋼埋込桁工:1式
SRC橋脚工
ホーム工・昇降施設:1式
進捗状況
-
完成イメージ
-
2019.04 進捗状況
2月より本格的に着工した当工事は駅舎などの構造物を支える基礎部分の場所杭打ちの施工を進めています。
-
2019.06 進捗状況
1期施工のうち、名古屋本線の上り線(豊橋方面行)高架構造物の構築中です。構造物を支える基礎部分の場所打ち杭を引き続き施工しています。
-
2019.09 進捗状況
高架構造物(ラーメン橋脚)掘削のための土留め工事(鋼矢板打設)を施工中です。完了後に掘削が始まりますが、鋼矢板の倒壊を防ぐための支保工と、作業ヤードを確保するための仮桟橋工を2箇所設置しながら作業を進めていきます。
-
2019.12 進捗状況
土の掘削作業が完了し、いよいよ構造物の基礎部分(地中梁)の構築に着手します。写真のように、全ての材料を仮設桟橋よりクレーンにて荷卸しを行いながら進めていきます。
-
2020.03 進捗状況
高架構造物の基礎部分(地中梁)の構築が順調に進んでいます。3月からは、1階にあたる柱部分の鉄骨建方作業が始まります。重量物を扱うため、クレーンの能力や吊荷の重さを十分検討しながら安全に作業を進めていきます。
-
2020.06 進捗状況
基礎部分(地中梁)の構築が完了し、仮設物(作業構台など)の撤去及び土の埋め戻し作業を進めております。今後、いよいよ地上部分の高架構造物構築に着手します。
-
2020.09 進捗状況
名古屋方面の構造物(写真手前側)は、鉄骨組立が完了し中層(名古屋本線階)の施工を進めております。豊橋方面の構造物(写真奥側)は、土の掘削に引き続き基礎部分(地中梁)の構築を進めています。
-
2020.12 進捗状況
名古屋方面の構造物(写真手前側)は、中層(名古屋本線階)コンクリート打設が完了し、連絡通路階の構築に移行します。また、豊橋方面の構造物(写真奥側)は地中の基礎部分(地中梁)の構築を進めています。
-
2021.03 進捗状況
名古屋方面の構造物は連絡通路階の構築が終わり、いよいよ最上段の上層階(三河線階)へ着手します。豊橋方面の構造物は4月より鉄骨の組立が始まります。
-
2021.06 進捗状況
名古屋方面の構造物(写真:奥)は上層階(三河線階)の施工が終わり、ホームの構築に着手します。豊橋方面の構造物(写真:手前)は鉄骨組立が完了し、中層階(名本線階)の構築に移っています。
-
2021.09 進捗状況
名古屋方構造物は、プラットホームの構築中です。豊橋方構造物(写真:奥)は連絡通路階(お客様乗換階)の構築に移っています。また、両構造物間の橋脚(写真:手前)の基礎部分の構築にも着手しました。
-
2021.12 進捗状況
名古屋方構造物(写真:手前)はホーム部の階段、豊橋方構造物(写真:奥)は上層階(三河線階)の床版、また、両構造物間の橋脚(写真:中央)は鉄骨組立が完了し、躯体構築にも着手しました。
-
2022.03 進捗状況
3月からは構造物間の橋梁(桁)を大型クレーンを使用して架けていきます。営業線に近い箇所については、安全を最優先し、終列車が終わった後の夜間にて作業を行います。
-
2022.06 進捗状況
橋梁(桁)が架かり、構造物が全て繋がりました。今後はホーム・階段・エレベーター基礎などを構築していき、次の工事(建築・軌道・電気・設備他)に順次引き渡して行きます。
-
2022.09 進捗状況
ホーム仕上げ・階段・エレベーター基礎・橋面防水の工事を引き続き行っています。
-
2022.12 進捗状況
ホーム仕上げ(タイルの敷設・樹脂塗床)、外壁、レール・枕木設置、エスカレーター・エレベーター設置等各所にて1期切替に向けて工事を進めています。
-
2023.03 進捗状況
1期施工分の土木工事は完了し、名古屋本線上り線の高架切替を待つのみとなりました。現在、電気・建築・設備工事が繁忙期を迎えています。
-
2023.06 進捗状況
3月21日の初列車より、無事名古屋本線上り線が高架に切り替わりました。現在は役目を果たした仮線ホームの撤去工を行っています。
-
2023.09 進捗状況
2期施工箇所の構造物を支える基礎杭工事に着手しました。営業線とは列車防護柵を隔てただけの近接施工となります。列車接近時のクレーン一時停止等近接ルールに則り、工事を進めていきます。
-
2023.12 進捗状況
高架構造物の基礎部分の工事に着手しました。営業線の近傍で約6m地盤を掘り下げています。列車の安全輸送を第一に、日々レールに変位が無いか計測しながら工事を進めています。
-
2024.03 進捗状況
ラーメン構造物の地中部基礎が完了し、土による埋め戻し作業を行っています。すぐ横を走る営業線に影響が出ないように、日々軌道観測等を行い、慎重に作業を進めています。
-
2024.06 進捗状況
名古屋方ラーメン構造物は、鉄骨の組立が完了し、2階(名古屋本線階)の梁・床版構築を行っています。豊橋方ラーメン構造物は旧通路の撤去が完了し、現在基礎杭を施工中です。
-
2024.09 進捗状況
名古屋方ラーメン構造物は、最上階4階(三河線階)の構築を開始しました。豊橋方ラーメン構造物は地中基礎構造物の施工中です。
-
2024.12 進捗状況
名古屋方ラーメン構造物は、最上階4階(三河線階)でホーム・階段を構築しています。豊橋方ラーメン構造物は、2階(名古屋本線階)~3階(連絡通路階)を構築しています。
-
2025.03 進捗状況
名古屋方ラーメン構造物は、2階~4階にかけての階段を構築しています。豊橋方ラーメン構造物は、4階(三河線階)を構築しています。
-
完成イメージ
-
2019.04 進捗状況
-
2019.06 進捗状況
-
2019.09 進捗状況
-
2019.12 進捗状況
-
2020.03 進捗状況
-
2020.06 進捗状況
-
2020.09 進捗状況
-
2020.12 進捗状況
-
2021.03 進捗状況
-
2021.06 進捗状況
-
2021.09 進捗状況
-
2021.12 進捗状況
-
2022.03 進捗状況
-
2022.06 進捗状況
-
2022.09 進捗状況
-
2022.12 進捗状況
-
2023.03 進捗状況
-
2023.06 進捗状況
-
2023.09 進捗状況
-
2023.12 進捗状況
-
2024.03 進捗状況
-
2024.06 進捗状況
-
2024.09 進捗状況
-
2024.12 進捗状況
-
2025.03 進捗状況
担当者コメント
工事所長赤股 英樹
来年度、豊橋方ラーメン構造物の完成部分にお客様通路を切り替え、その後、ラーメン間の橋脚工他残りの構造物の構築を進めていきます。