Environment 環 境 | SDGs×YAHAGI

Environment環 境
環境に配慮した持続可能な
社会の形成
環境に配慮したまちづくり
省エネルギー化や脱炭素などに寄与する新たな技術メニューの拡充を図るとともに、
環境に配慮した建設物やサービスの提案・提供を推進します。
具体的な取組み
保水性舗装「クールベーブ」や芝生駐車場「EGP(エコグラスパーキング)」、屋上緑化など、ヒートアイランド対策につながる技術の提供を行っています。
-
保水性舗装「クールベーブ」
-
芝生駐車場「EGP(エコグラスパーキング)」
環境配慮型の建築ニーズへの対応として、BELS等の省エネ環境性能評価やZEB・ZEHの認証取得に積極的に取組んでいます。
-
グランドメゾン谷町四丁目(大阪府)(ZEH-M Oriented取得)
-
GLP 八尾Ⅰ&Ⅱ(ZEB Ready取得)
当社を含むゼネコン13社で「環境配慮型BFコンクリート(CELBIC)」を開発しました。CELBICはセメントを高炉スラグ微粉末に置き換えることでCO₂排出量の削減を実現できるコンクリートです。
-
CELBIC施工状況(スラブ)
-
CELBIC性能証明書
環境に配慮した事業活動
事業活動のあらゆる段階において、二酸化炭素の排出抑制、産業廃棄物の削減、生態系の保全、
資源の有効利用、省エネルギー化など、環境負荷低減に向けた取組みを推進します。
具体的な取組み
自社固定事業所の消費電力について、将来的に自社で創出した再生可能エネルギーで全て賄うことを目的に、太陽光発電施設を保有しています。
-
豊田市保見町ソーラーファーム
-
恵那市山岡町ソーラーファーム
現場におけるCO₂排出量削減を目的に、現場事務所の省エネ化を図るとともに、屋根に太陽光パネルを設置し再生可能エネルギーの創出を図っています。
-
東海大府工事事務所(愛知県)(Nearly ZEB取得)
現場で使用する重機から排出されるCO₂を削減するため、国土交通省が規定する燃費基準をクリアした建設機械などの使用を推進しています。
また、排気ガスを無害化するアドブルー搭載ダンプの使用、建設機械の排出ガスを削減するGLT燃料使用など、環境負荷の低減に努めています。
-
環境配慮型建設機械
-
燃費基準達成ステッカー
-
アドブルー搭載ダンプ
-
GLT燃料を使用した建設機械