CLOSE
CLOSE

ホーム > CSR/SDGs > 環境配慮「YAHAGI Blue ENGINEERING」

環境配慮「YAHAGI Blue ENGINEERING」

環境配慮

環境スローガン

YAHAGI Blue ENGINEERING ~未来に青空が続きますように~

矢作建設グループは、社会課題である地球環境問題の解決に向け、スローガン「YAHAGI Blue ENGINEERING~未来に青空が続きますように~」を掲げ、将来の地球環境や子供たちの未来のための環境保全活動に取り組んでいます。
「晴れた青空や清らかな川の水の流れ、澄んだ空気が将来も変わらないことを願う」
この思いのもと、エンジニアリングによる新しい価値の提供によってBlueを守る活動を実行し、地域社会へそして未来へ貢献していきます。

環境方針・行動方針

当社は、建設エンジニアリングによる価値創造を通じて、多様化する社会のあらゆる分野に新しい価値を提供し、「持続可能な社会の実現」に向け活動しております。
当社は、この方針に基づき、以下の行動方針を掲げております。

  • 建設における優れた技術によって環境に配慮した建設物やサービスの提案・提供を推進する。
  • 建設の過程や建設物のライフサイクルの中で、地球環境の保全、生態系との共存、資源の有効利用、CO2の削減、省エネルギー・省資源など、環境負荷の低減を目指す。
  • 環境に関する法令、当社が地域社会・顧客等と同意した要求等の順守義務を満たす。
  • 気候変動や脱炭素社会への移行等に伴う「リスク」と「機会」を分析し、事業リスクの最小化と機会の最大化を目指す。
  • 環境マネジメントシステムを確立し、実施し、維持し、継続的改善を図る。

環境に関する技術

当社は、土壌汚染対策や、地球温暖化対策に関する技術を複数保有しています。

詳しくは、下記ページをご覧ください。

技術一覧/環境保全ページへ 

太陽光発電への取り組み

当社は、温室効果ガスの削減を目的に、太陽光発電に取り組んでいます。

太陽光発電への取り組み
施設概要
名称:豊田市保見町ソーラーファーム
所在地:愛知県豊田市保見町、篠原町地内
敷地面積:1.7ha
発電総出力:972kw
恵那市山岡町ソーラーファーム.jpg
施設概要
名称:恵那市山岡町ソーラーファーム
所在地:岐阜県恵那市山岡町地内
敷地面積:1.4ha
発電総出力:1,032kw

地域貢献活動

愛知県名古屋市・春日井市「庄内川清掃活動」

本社がある名古屋市を流れる「庄内川」の清掃活動に取り組んでおり、特に河川敷に捨てられたごみが川へ流れてしまわないよう、空き缶やペットボトルなどのごみを回収しています。
また本活動は、国土交通省中部地方整備局が推進する「庄内川アダプト制度*」に加入して活動しています。
*「庄内川アダプト制度」:ボランティア活動を行う地域住民や民間企業で結成されたアダプト参画団体と、国土交通省中部地方整備局が協働して河川管理に携わることにより、より良い河川環境を作り出すことを目的とした制度。

  • 集合写真

    集合写真

  • 橋下のごみを拾う様子(左岸:名古屋市側)

    橋下のごみを拾う様子
    (左岸:名古屋市側)

  • 堤防法面のごみを拾う様子(右岸:春日井市側)

    堤防法面のごみを拾う様子
    (右岸:春日井市側)

愛知県豊田市「矢作川環境整備活動」

当社社名の由来である「矢作川」(愛知県豊田市)で、地元自治会等の方々と共に、河川敷の放置竹林の伐採・運搬を行っています。
河川敷に竹林が生い茂ることは、河川に住む生き物の住処にも悪影響をもたらします。
生き物が住みやすい河川環境へするために、また地域住民の方が求める河川敷の美しい景観を取り戻すために活動しています。

  • 集合写真

    集合写真

  • 竹を運搬する様子

    竹を運搬する様子

  • 伐採後、集積した竹

    伐採後、集積した竹

やはぎエコレポート

当社グループの活動実績について、「やはぎエコレポート」にまとめました。