ホーム > 技術一覧 > 防災・減災 > セスレット工法
技術一覧|防災・減災
完全外付けフレーム耐震補強セスレット工法
外部作業のみで建築物の耐震性能を飛躍的に向上させることができる鉄筋コンクリート向けの耐震補強工法です。ブレースが無く、出入口や採光を妨げません。
特長
- 1.建物を使用したまま耐震補強
- 屋内作業が無いため、引越しや休業の必要がありません。
- 2.建物への出入、採光を妨げない
- ブレースが無いため、出入口を塞いだり採光を妨げることはありません。
- 3.外観デザインを損ねない
- タイル張りや吹付仕上げなどが可能なため、デザインの自由度が高まります。
- 4.トータルコスト削減
- 外壁やサッシ、コンクリートの撤去や復旧工事はもちろん、内部工事も不要なため、移設等の費用も削減できます。
- 5.メンテナンスが容易
- 表面がコンクリートのため、錆の発生も無くメンテナンスが容易です。
- 6.ひび割れの発生が少ない
- 補強体がCES構造のため、地震損傷に対し、コンクリートの剥落を防止することができます。
工法概要
直付けタイプ
既存建物の外側から柱および梁にあと施工アンカーを一定ピッチで打設。その後アンカーを介して内蔵鉄骨を取り付け、その周囲に繊維補強コンクリートを打設するタイプで、既存建物と一体化し、耐震性能を向上させます。CES構造自体に十分な剛性や耐力、変形性能を期待できるため、ブレース部材を設置する必要がありません。
アウトフレームタイプ
既存建物のバルコニーの外側から増設スラブを介し、内蔵鉄骨に繊維補強コンクリートを打設したCES構造を取り付ける工法です。
CES構造
鉄骨と繊維補強コンクリートを組み合わせた合成構造で、鉄筋を使用することなく高い強度を生み出すことができます。
施工手順

1.仕上除去・目荒らし

2.アンカー打設

3.鉄骨設置

4.型枠建込み

5.コンクリート繊維補強材混入

6.コンクリート打設

7.型枠脱型、仕上げ

8.完成
主な施工実績
- 物件名
- UR伝法団地
- 概要
- 構面数:208構面(I期), 114構面(II期)
- 場所
- 大阪府大阪市
- 物件名
- 宇喜多ホームズ
- 概要
- 構面数:32構面
- 場所
- 東京都江戸川区