ホーム > 技術一覧 > 環境保全 > CELBIC(セルビック)
CELBIC(セルビック)は建築コンクリート構造物に求められる品質を確保しつつ、コンクリート材料に由来する二酸化炭素の排出量を削減する環境配慮型コンクリートです。
CELBIC(セルビック)は、長谷工コーポレーション、青木あすなろ建設、淺沼組、安藤ハザマ、奥村組、熊谷組、鴻池組、五洋建設、錢高組、鉄建建設、東急建設、東洋建設(計12社)との共同開発によるものです。
※BFコンクリートとは「高炉スラグ微粉末」を用いたコンクリートです。
(一財)日本建築総合試験所 建設材料技術性能証明 GBRC 材料証明 第20-04号
スラブ
(A種クラス)
一般部材:柱・はり・壁
(A種クラス)
場所打ちコンクリート杭
(B種クラス)
基礎・基礎はり
(C種クラス)
※A種クラスは一般のコンクリートと同様に建築物に適用が可能です。
CELBIC(セルビック)は各種類を使い分けることで、地上部位から地下部位まで広く適用できるため、マンション・事務所・物流倉庫など様々な建築物への採用が可能です。
CELBICの種類 | 高炉スラグ微粉末の使用率(質量%) | 二酸化炭素排出量の削減率(%) | 適用部位・部材 |
---|---|---|---|
A種クラス | 10以上30以下 | 約9~28 | 地下および地上構造物 |
B種クラス | 30を超え60以下 | 約18~51 | |
C種クラス | 60を超え70以下 | 約53~63 | 地下構造物または直接外気と接しない部位・部材かつ、厚さが200mm以上 |